POPULAR POSTS

その他の料理

ホームベーカリーで餅つき!お餅の作り方・丸め方のコツ

つきたてほっかほかのお餅をほおばると、本当に幸せ。 あんこ餅、きなこ餅、砂糖醤油、豆餅、お雑煮・・ どんな味付けがお好みでしょうか? 今日は、ホームベーカリーで餅つきをするときの作り方を、お餅の丸め方と一緒にご紹介します。 杵と臼でついたお餅も絶品ですが、ご家庭のホームベーカリーでもとっても美味しいお餅が作れます。 私の祖父母の田舎では、年末に親戚が集まって昔ながらの杵と石臼で餅つきするのが伝統行事でした。 餅つき名人だった祖母から代々伝わる、お餅のちぎり方・丸め方のコツもご紹介しますので、ぜひ参考になさ ...

read

コーヒー・紅茶

簡単チャイの作り方!電子レンジとティーバッグで作るレシピ・アレンジも

チャイって美味しいですよね! でも、お鍋に茶葉とスパイスを入れてグツグツ煮出す本格的なチャイは、作るのもなかなか大変・・・。 自宅でいつでも、思い立ったときに飲みたい! そんな方へ、手抜きでもおいしい簡単チャイのレシピをご紹介します。 スタバや無印良品のチャイにも負けないくらいおいしいチャイが、なんと電子レンジで入れられますよ! 簡単チャイの作り方レシピ それでは、電子レンジとティーバッグで作る簡単なチャイの入れ方をご紹介します。 チャイの材料 紅茶ティーバッグ:1個 お湯:マグカップ1/3〜1/2分 牛 ...

read

焼き菓子

【バターなし】1番おいしい簡単チョコチップスコーンの作り方・レシピ

バターを使わずに、おうちにあるオイルで作る、絶品チョコチップスコーンの作り方をご紹介します。 いろんな配合を試してたどり着いた、1番おいしいレシピです。(わが家の人気投票調べ) しかも、ボウルへどんどん混ぜて、伸ばして焼くだけ。とっても簡単な作り方なので、ぜひ作ってみていただけたら嬉しいです! バターの代わりにオイルを使います 通常、スコーンにはバターを使いますが、今回はバターの代わりにオイルを使ったレシピで作ります。 使うのは、ご家庭にある植物性の油。お家で使う植物性の油と言えばサラダ油がおなじみですね ...

read

パンのレシピ

簡単!こねないパン基本のレシピとコツ。ストウブ・ルクルーゼ鍋で

簡単なのにカリッもちっなパンが出来上がると話題の捏ねないパン。 いろんなアレンジができますが、こねないパンの基本のレシピをご紹介します。 今回は、ストウブで作りますが、ル・クルーゼなど厚手の鍋とオーブンがあればできます。 これから捏ねないパンを作ってみようという方はぜひこのレシピを試してみてください。   こねないパンとは? 通常、パンづくりは、粉と水を合わせたら、よくこねてパン生地を作ります。 こねないパンとは、その名の通り、生地をこねずに作れるパン。粉類と水を、ボウルの中で軽く混ぜ合わせるだ ...

read

道具の比較とレビュー

ブラウンハンドブレンダーで大根おろし!マルチクイック7使い方&レビュー

大根おろしは、焼き魚やお蕎麦、鍋料理に無くてはならない存在。 でも、とにかく手が疲れる!家族に頼んでも良い顔をされないんですよね・・。 もしハンドブレンダーで大根おろしができたら、毎日が大根おろしの献立でも喜んでやります。 そもそもハンドブレンダーで美味しい大根おろしは作れるのでしょうか? ブラウンのハンドブレンダー「マルチクイック7」を使って、大根おろしを作ってみました! 大根おろし作りに使用したハンドブレンダー   ブラウンハンドブレンダーで大根おろしに使うアタッチメント ハンドブレンダーで ...

read

道具の比較とレビュー

【私の使っている道具たち】お菓子作り・パン作りにおすすめ

私がお菓子づくり・パンづくりで愛用している道具たちを、一覧にまとめたページです。 毎回のように活躍してくれている道具たちをメインに、メーカーやサイズ、それにデメリットなども正直にレビューしています。 道具選びに迷っている方の参考になればうれしいです。 アマゾンや楽天など、購入できるお店情報も一緒に載せていますので、最新の値段などはそちらからご確認ください。 お菓子作り・パン作り両方つかえる道具 まずは、お菓子作りやパン作り、そして料理にも大活躍してくれている道具たちの登場です。 同じもの使ってるよ、という ...

read

 

お菓子づくり

和菓子

【電子レンジで】いちご大福の作り方・簡単レシピ

手作りいちご大福は絶品! 電子レンジで4分チンして、あとは丸めたり包むだけの簡単レシピ ...

その他のお菓子

【オーブン使用】そのまま焼くだけ!焼き芋の作り方・オーブンでホクホクねっとりレシピ

オーブンで焼き芋を作るなら、そのまま焼くのが一番おいしい! アルミホイルなしでそのまま ...

焼き菓子

【バターなし】バナナチョコパウンドケーキの作り方・レシピ

バターなしで作る、バナナとチョコのパウンドケーキのレシピです。 バター不使用ならではの ...

Read More

 

パンづくり

パンのレシピ

【電子レンジで簡単】バナナ蒸しパンの作り方(卵なし)アレンジレシピも

レンジで簡単にできる、バナナ蒸しパン。卵なし・バターなし、少ない材料で作れるレシピなの ...

パンのレシピ

【食パンアレンジ】簡単メロンパントーストの作り方・レシピ

ぐるぐる混ぜて、食パンに塗るだけ! まるで焼き立てのメロンパンのような、おいしいトース ...

パンづくり

簡単まぜるだけ基本のソーダブレッドの作り方とレーズンアレンジレシピ

ふつうのパンとは違い、短時間で簡単にできるソーダブレッド。 基本のソーダブレッドと、と ...

 

飲み物

コーヒー・紅茶

簡単チャイの作り方!電子レンジとティーバッグで作るレシピ・アレンジも

チャイって美味しいですよね! でも、お鍋に茶葉とスパイスを入れてグツグツ煮出す本格的な ...

 

料理

その他の料理

ホームベーカリーで餅つき!お餅の作り方・丸め方のコツ

つきたてほっかほかのお餅をほおばると、本当に幸せ。 あんこ餅、きなこ餅、砂糖醤油、豆餅 ...

魚介のレシピ

【あん肝の作り方】簡単な下処理の方法で臭みゼロの濃厚あんきも

海のフォアグラとも呼ばれるあん肝。 新鮮なあん肝が手に入ったら、ご自宅でも簡単にあの濃 ...

 

調味料

調味料

【梅シロップアレンジ】スパイスレモンの梅シロップの作り方

普通の梅シロップも美味しいですが、実は梅以外のものを一緒につけてもおいしいのです。 今 ...

調味料

【梅シロップの作り方】基本の梅シロップの簡単レシピ

5月末〜6月になり、青梅が野菜売り場に並ぶと、今年も梅仕事の時期がやってきたなぁと感じ ...

調味料

【決定版】結晶化で固まったはちみつを溶かして戻す方法2つ!

ガチガチに結晶化したり、白く濁ったように固まってしまったはちみつ。 とくに冬の寒い時期 ...

 

道具のこと

道具の使い方

【せいろの洗い方】せいろのお手入れ基本3か条

せいろは、どうやって洗えばいいの? それとも、洗わないほうがいいの? せいろは間違った ...

道具の比較とレビュー

【せいろの選び方】サイズと素材のおすすめ・有名店の照宝でプロに聞いてみた

蒸しパンや肉まん、 つるんとした茶碗蒸し、 旨味のじゅわっと詰まった蒸し野菜・・・ せ ...

道具の比較とレビュー

中身がこぼれない!ボウルとザルのセットはこれがおすすめ!使いやすい最強の組み合わせ

「茹でたパスタをザルにあけたら、つるーんとこぼれた」 「蕎麦やうどんを流水で洗っていた ...

Read More