広告 道具の使い方

【蒸し器がないときの代用品】鍋・フライパンで蒸す簡単な方法

 

 

シュウマイや肉まん、プリンに茶碗蒸し・・
いつもはあまり活躍の場がない蒸し器。急に必要になって、どうしよう!と困ってしまうこと、ありますよね。

でも大丈夫。蒸し器がないときでも、ご家庭にあるもので代用ができます。

ここでは、鍋かフライパンを代用品にして、美味しく蒸す3つの方法をご紹介します。

鍋またはフライパンを使った3つの代用方法をご紹介しますが、使う道具はこちらの2つだけ。
鍋だけで蒸す方法もありますので、ご自宅にあるものを使ってやってみてくださいね。

蒸し器の代用に必要な道具

ご紹介する3つの代用方法で必要な道具

  • 鍋または底の深いフライパン
  • お皿またはザル

 

蒸し器がないときに代用する方法3つ

では早速、蒸し器がないときにフライパンやお鍋で代用する方法をご紹介します。

何を蒸すかによってもおすすめの代用方法が異なりますので、ご自身にいちばんピッタリの方法を選んでくださいね。

代用方法その1 鍋と底付きザルを使う方法
・野菜を蒸すのにおすすめ

代用方法その2 鍋とお皿を使う方法
・シュウマイ、肉まん・豚まん、小籠包などにおすすめ

代用方法その3 鍋だけを使う方法
・プリン、茶碗蒸しにおすすめ

 

鍋と底付きザルをつかった蒸し器の代用方法

底のついたザルをお持ちの方や、野菜などの傾いても問題ない食材を蒸したい方におすすめ。
いちばん簡単な方法です。

使うもの

  • 鍋または底の深いフライパン
  • ふた
  • 底つきのザル
  • ふきん

蒸し方

  1. 鍋または深いフライパンに、底つきのザルをセットします。
  2. ザルの底の高さを超えない程度まで水を注ぎ、火にかけます。
  3. 沸騰し、蒸気が立ち上ったら、ザルに食材を入れてフタをして蒸します。
    このとき、フタにはふきんか手ぬぐいを巻いてフタの上で縛っておきます。

鍋と底付きザルを使うデメリット

  • ザルの底の高さを超えて水を入れてしまうと、食材が水浸しになってしまいます。ギリギリの高さでも、沸騰してグラグラと湧いたお湯のしぶきが食材に飛んでしまうことも。
  • 鍋に入れられる水の量が少なく、蒸している途中でお湯が蒸発しきって空焚きになってしまうおそれがあります。
    長い時間蒸すときは途中でフタを開け、少ないようならお湯を足してください。
  • ザルはすり鉢状になっているので、平らに置いた状態で蒸したい茶碗蒸しや肉まん、シュウマイには向きません。

 

鍋とお皿を使った蒸し器の代用方法

鍋とお皿2枚を使って、蒸し器の代用をする方法です。
ザルを使った方法よりも平らに食材を置けるので、シュウマイや肉まんなどを蒸すときにおすすめです。
プリンや茶碗蒸しなど重いものを蒸すときは、お皿の安定感に気をつけてください。

使うもの

  • 鍋のフタ
  • 底上げ用のお皿(陶器または耐熱ガラス)
  • 食材を乗せる平皿
  • ふきん

蒸し方

実際に、鍋とお皿2枚を使って蒸し器の代用にしてみました。
今回使ったのは、ストウブの鍋とお皿2枚。
運良く手に入ったあん肝を蒸しましたよ。

もちろん、ストウブではないテフロン加工の鍋でも代用できます。
使用したストウブ鍋は比較的底の浅いものですが、できるだけ底の深い鍋を選んでくださいね。

  1. 鍋に底上げ用のお皿を置いて、鍋に水を注ぎます。
    水の量はとくに決まりはありませんが、目安としてはお皿の高さの半分くらいまで。
    水が少なすぎるとすぐに蒸発してしまいますので、少なくとも2cm程度は入れてください。鍋に火をつけましょう。このとき、お皿を逆さにふせて置く方法もありますが、火をつけたときにお皿の中に溜まった空気が膨張してお湯がはねてしまうことがありますので注意してください。私はふせずに置いています。
  2. 底上げ用のお皿の上に平皿を置き、鍋に火をつけます。
  3. お湯が湧いて蒸気が立ち上ったら、蒸したい食材を平皿に乗せてフタをします。
    フタと鍋本体の間にはふきんを挟み込んで、引火しないようにふたの上で縛っておきます。

ポイント

フタをしたときに、食材に当たらないように、鍋やお皿を選んでください。

ドーム状に盛り上がったフライパン用フタも、高さが出て便利です。

蒸し時間は、そのときのレシピを目安にしますが、通常の蒸し器とは異なることや、食材の大きさや器によっても火の通りが変わります。
ちゃんと蒸し上がっているかを確認しながら、時間を調整してください。

蒸す時間が長いときは、途中でふたを開けてお湯が充分残っているか確認してくださいね。
無くなりそうなら、お湯を足して、空焚きにならないように気をつけます。

ふきんなしでも蒸すことはできますが、水滴が食材に滴り落ちてしまいます。

試しにふきんなしでやってみましたが、やはり平皿に水が溜まってしまっていました。
今回は食材のあん肝をアルミホイルでギュッとくるんでいたので、直接食材が濡れることはなかったのですが、これがシュウマイや肉まんだったら、べちゃべちゃになってしまっていたでしょう・・。
やはり蒸すときはフタにふきんは必要ですね。

鍋とお皿を使うときのデメリット

  • 平皿に水滴がたまり、食材が濡れてしまうおそれがある
    フタにふきんを巻くことで、したたる水滴を緩和できます。
  • 底上げのお皿の高さによっては、背の高い食材を置くとフタがしまらず蒸すことができない
    底上げ用に使うお皿の高さを調整してください
  • お皿を重ねるので、不安定になる
    底上げ用のお皿の直径によっては、その上に乗せる平皿が不安定になります。茶碗蒸しやプリンなど、重いものを乗せて蒸すときは倒れないように気をつけてください。

 

鍋だけを使って蒸し器を代用する方法

蒸し器がないときの代用方法のうちで、いちばん道具が少ないのが、鍋だけを使う方法。
お鍋にお湯をはって、直接プリンや茶碗蒸しの容器を入れて蒸します。

使うもの

  • 鍋または底の深いフライパン
  • ふきんまたはてぬぐい

蒸し方

  1. 鍋または底の深いフライパンにお湯を沸かしたら、器に入った食材をそのままお湯の中に置きます。
    器にお湯が入ってしまわないように、お湯の量に気をつけてくださいね。
  2. ふきんまたは手ぬぐいを巻いたふたをかぶせて蒸します。

鍋だけで蒸すときのデメリット

  • 「す」が入りやすい
    器を直接お湯に入れると、高温で熱を加えることになります。そのため、茶碗蒸しやプリンなど卵を使う材料に「す」が入りやすくなってしまいます。

 

蒸し器の代用になる鍋の種類は?

ご紹介した3つの方法で使う鍋。

どんな鍋でも蒸し器の代用品として使えるの?と疑問に思われるかもしれませんが、基本的にどんな鍋でも蒸し器として代用できますよ。

知っておくと、蒸すときにちょっと役立つポイントをまとめておきます。

蒸し器として代用できる鍋の種類

表面がコーティングされた鍋:
テフロンなどで加工された一般的な鍋も、もちろん蒸し器の代用品として使えます。

土鍋:
サイズが大きいので、蒸し器の代用におすすめ。大きめの平皿を使えば、肉まんや蒸しパンも同時にたくさん蒸すことができますね。

ストウブ、ルクルーゼ:
問題なく使えます。ただし、あえて蓋からの水滴が食材にしたたりやすい形状をしているものもあるので、蓋にふきんを巻くのは必須です

圧力鍋:
圧力鍋は深さがあるので、蒸し器の代用品にする鍋としてとてもおすすめ。圧力はかけないでくださいね。

 

鍋・フライパンを蒸し器の代用品にする方法まとめ

蒸し器がないときでも鍋やフライパンを使って代用する方法をご紹介しました。

3つの代用方法のうち、失敗しないための共通のポイントは、鍋にはったお湯や水滴で食材が濡れてしまわないように気をつけるということ。
あとは待つだけで、美味しい蒸し料理を楽しむことができます。

蒸し器がなくても、ご自宅にあるもので上手に代用して、ほっくほくの蒸し物を楽しんでくださいね。

少しでも役に立ったら、応援お願いします!

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

-道具の使い方